index
*Suns & Moon Laboratory **自作キーボード [[gridmax]] &img(gridmax.jpg); [[akey]] &img(akey.jpg); [[swholder]] &img(swholder.jpg); [[keyboard_table]] &img(keyboard_table.jpg); [[keysw]] キースイッチ評価した時のメモ &img(keysw.jpg); **ANIPOV &amazon(B00B5B0WLK); &img(anipovlogo320x200.png); ビット・トレード・ワン公式オンラインショップ [[ ANIPOVスターターパック>http://btoshop.jp/2014/06/24/anipov1/]] yahooショッピング→ビット・トレード・ワンYahoo!店 [[ANIPOVスターターパック>http://store.shopping.yahoo.co.jp/bto/anipov1.html]] ANIPOVキット版はこちら→[[anipov]] 次期ANIPOV制作中。 小径車に対応したいと考えています。 [[anipov_kit.jpg>http://www.s-m-l.org/anipov.html]] **2020-10-03,04 Maker Faire Tokyo 2020 &img(mftokyo2020.png); [[mft2020]] **2020-05-02 Maker Faire Kyoto 2020 online 初のオンライン開催! [[mfkyoto2020]] **2019-08-03,04 Maker Faire Tokyo 2019 &img(mft2019); [[mft2019]] **2019-05-04,05 Maker Faire Kyoto 2019 &img(mfkyoto2019.jpg); [[mfkyoto2019]] **2018-12-01,02 Ogaki Mini Maker Faire 2018 &img(ommf2018); [[ommf2018]] **2018-08-04,05 Maker Faire Tokyo2018 最近は夏の祭典となったMaker Faire Tokyo 2018に出典してきました! &img(mft2018.jpg); [[mft2018]] **2017-08-05,06 Maker Faire Tokyo 2017 &img(mft2017.jpg); Maker Faire Tokyo 2017にANIPOV,ANIPOVfan(MFTでは初),ANIPOVmagic(新作)を展示してきました。 [[mft2017]] **2016-12-03,04 Ogaki Mini Maker Faire 2016 &img(ommf2016.jpg); 2016/12/3,4開催のOgaki Mini Maker Faire 2016に、ANIPOVと扇風機が光って絵が出るANIPOVfanを展示してきました。 [[ommf2016]] **2016-08-06,07 Maker Faire Tokyo 2016 &img(mft2016.jpg); 2016/8/6,7(土日)開催のMaker Faire Tokyo 2016に、自転車のホイールが光って絵が出るANIPOV展示してきました。 [[mft2016]] **2015-08-01,02 Maker Faire Tokyo 2015 今回は夏のMFT! &img(mft2015_anipov.jpg); [[mft2015]] **2014-11-22,23 Maker Faire Tokyo 初のビッグサイト展示! &img(mft2014.jpg); [[mft2014]] **2014-08-23,24 Ogaki Mini Maker Faire 2年ぶり!大垣へ行ってきました! &img(ommf2014.jpg); [[ommf2014a]] [[ommf2014b]] **2014-04-26,27 ニコつく4inニコニコ超会議3 今年も展示してきました! 今時間無いのでざっくりまとめ。 &img(nicotsuku4.jpg); [[nicotsuku4a]] [[nicotsuku4b]] [[nicotsuku4c]] **2014-03-22 NT京都2014 [[ntkyoto2014]] 「そうだNT京都へ行こう」 昔そんなCMがありました。多分。 2014/3/22(土) 9:30〜17:00 京都市 西院春日幼稚園・春日神社境内にて開催された[[NT京都2014>http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%E4%BA%AC%E9%83%BD2014]] &img(ntkyoto2014.jpg); **2013-11-02,03 Maker Faire Tokyo 2013 &img(mft2013.jpg); [[mft2013a]] [[mft2013b]] [[mft2013c]] [[mft2013d]] [[mft2013e]] Maker Faireに光って回ると絵が出るANIPOVmini(試作)を出展しました。 ANIPOVminiは、小径車(18〜20インチ)対応です。 **2013-06-15 Maker Conference Tokyo 2013 &img(mct2013); [[mct2013]] **2013-04-28 にこつく3(ニコニコ超会議2) &img(nicotsuku3.jpg); [[nicotsuku3]] [[nicotsuku3a]] [[nicotsuku3b]] [[nicotsuku3c]] **2013-03-24 NT京都2013 NT京都2013行ってきました!今年も凄かった! [[ntkyoto2013]] &img(sntkyoto2013.png); **2012-12-23 東京ペディション 三才ブックスさんのイベント、東京ペディションにANIPOV展示してきました。 [[tokyop2012]] &img(tokyop2012.jpg); **2012-12-01,02 Maker Faire Tokyo 2012 今回も楽しんだよ! [[mft2012a]] [[mft2012b]] &img(mft2012.JPG); **2012-11-10 自転車サイネージワークショップ発表 自転車サイネージワークショップの成果発表を行いました。 [[nodews2012]] &img(nodews2012pub.jpg); **2012-10-27 自転車サイネージワークショップ 自転車サイネージワークショップと題して、ANIPOVのワークショップを行いました。 [[nodews2012]] &img(nodews2012.jpg); **2012-10-13 NT名古屋5 &img(ntnagoya5.jpg); ニコ技の勉強会であるNT名古屋5に行ってきました。 今回は展示無しで、受付やってました。 ほんの少しですが、レポート書きました。 [[ntnagoya5]] **2012-10-06,07 Nico-tech EXPO 2012 &img(ntxp2012.jpg); 10/6,7に東工大で開催された工大祭のNico-tech EXPO 2012 出展しました。 [[ntxp2012]] **2012-08-25,26 Make: Ogaki Meeting 2012 &img(mom12.jpg); 8/25,26に岐阜県大垣市で開催された [[Make: Ogaki Meeting 2012>http://makeogakimtg.org/]] に出展しました。 レポートはこちら [[mom12a]] [[mom12b]] **2012-07-05 [[comcom02]] 6/16日に「私はサドルになりたいvol.2」が開催されました。そのレポート。 &img(comcom02.png); **2012-05-19 女の子×自転車×ANIPOV [[comcom01]] 5/19日にアイドルイベントにてANIPOVが使われました。そのレポートを少々。 &img(comcom01.jpg); **2012-04-28 ニコニコ超会議にてANIPOV製品化発表 [[anipov]]製品化決定!夏頃を目標に開発を進めています。 製品に関しては[[Twitter @ANIPOVProject>https://twitter.com/#!/ANIPOVProject]] にてお知らせします。 &img(schokaigi.jpg); 自転車は、「サイクルクリップ2012」の企画で作成した物をお借りしました。 自転車のビルドは「匠CRAFT」さんです。かっこいー!!ビルドに関しては「サイクルクリップ2012」見て下さい。 &amazon(4861994667); ニコニコ超会議での展示の様子はこちら>[[chokaigi]] **2012-03-25 NT京都2012 [[NT京都2012>http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%E4%BA%AC%E9%83%BD2012]] で「BadApple!!影絵PVを痛自転車でやってみたかった」を展示します。 動作拡大スーツ「[[スケルトニクス>http://skeletonics.seesaa.net/]]」の展示とか、面白い物いろいろありますよ。 &simg(ntkyoto2012.jpg); その日の記録[[ntkyoto2012]] **2011-12-03,04 Make: Tokyo Meeting 07 [[mtm07small.png>http://www.oreilly.co.jp/mtm/07/]] MTM07に出展しました。 開催日:2011年12月3日(土)、4日(日) 会場:東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1) その日の記録 [[mtm07]] **参加イベント 2011-11-22〜23 [[nicobun11]] 2010-12-04 [[ogaki_light_house]] 2010-11-20,21 [[mtm06]] 2010-09-25,26 Make: Ogaki Meeting 2010-05-22,23 Make: Tokyo Meeting 05 2009-11-22,23 Make: Tokyo Meeting 04 ここからイベント参加を始めた **Movie [[mikekoma's Youtube>http://www.youtube.com/user/mikekoma]] [[nicovideo]] **ANIPOV &ico(anipov.jpg); [[anipov]] [[anipov_log]] [[pov]] **RingWatch &ico(ringwatch.jpg); [[ringwatch]] **EZUSB-FROSTY &ico(ezusb_frosty.jpg); [[EZ-USBとFrostyでメール着信おしらせ>dev/ezusb-frosty.html]] **Develop |2009-12-09|[[anipov]]|自転車POV |2011-06-03|[[ringwatch]]|指輪+7セグLED |2007-09-01|[[EZ-USBとFrostyでメール着信おしらせ>dev/ezusb-frosty.html]]|EZ-USBおもちゃ |2009-08-31|[[検索プロバイダの追加>opensearch_add.html]]|検索プロバイダのアイコン設定方法 |2020-04-02|[[ssbigclock]] v0.02|マルチモニタ対応デジタル時計スクリーンセーバー |2008-06-12|[[soft/tityaimemo]] v0.06|付箋紙 |2018-05-09|[[soft/ituneshotkey]] v1.01|iTunesをホットキーで操作 |2006-04-09|[[DaemonChanger v1.03>soft/daemonchg/index.html]]|DAEMON Toolsのディスク切り替え |2004-10-25|[[JacketPlayer v1.07>soft/jacketplayer/index.html]]|フォルダ画像表示プレイヤー |2004-02-01|[[VideoGateOpener v1.06>soft/vgo/index.html]]|VideoGate1000で簡単再生 |2005-03-24|[[WMPからCDPlayer.ini登録 v1.00>soft/wmp2cdp/index.html]]|アルバム登録補助 |2005-02-13|[[ファイル名からCDPlayer.ini登録 v0.0.2>soft/fnm2cdp/index.html]]|アルバム登録補助 |2003-10-29|[[SeekHelper v0.03>soft/seekhelper/index.html]]|AviUtilプラグイン |2003-10-13|[[POBox Word Register v0.01>soft/poboxwr/index.html]]|POBox辞書の単語登録削除 |2006-01-23|[[うら! v2.41>soft/ulha/index.html]]|簡単圧縮解凍 |2006-09-01|[[Becky!2 plug-in 受信後コマンド実行 v0.04>soft/b2plugin_recexec/index.html]]|Becky!でメールちぇっく |2001-10-10|[[ちぇっくメイド! v2.83>soft/maid/index.html]]|メイドさんがメールちぇっく |1997-12-16|[[BLView v2.23>soft/blview/index.html]]|起動ロゴ表示 |1999-07-24|[[PalletEditer v2.03f>soft/paledit/index.html]]|起動ロゴ作成 |1997-09-04|[[喜怒 v1.10>soft/kido/index.html]]|起動ロゴ作成 |2000-02-23|[[な○しこ v.03>soft/ndlogo/index.html]]|ナデシコ艦ロゴの元 |2000-02-20|[[CloseALL v3.02(ソース有り)>soft/closeall/index.html]]|素早く終了 |1999-10-17|[[全部終了 v3.02>soft/zensyu/index.html]]|素早く終了(常駐版) |1999-07-24|[[MCD v2.05f>soft/mcd/index.html]]|簡単操作CDプレーヤ |2002-05-23|[[CBScroll v1.02>soft/cbscroll/index.html]]|真ん中ボタンでスクロール |1999-01-02|[[Amulet v0.56(ソース有り)>soft/amulet/index.html]]|アニマス支援 |1998-03-17|[[SymmetricalDocking v5.03>soft/sdock/index.html]]|アニマス支援 [[trackball7mm]] &img(tb7mm.png); [[arduino_clock]] &img(arduino_clock.jpg); [[マスク使用時の眼鏡曇り止め>https://github.com/mikekoma/GlassMaskAntiFog]] 感染予防...というよりは、花粉症なのでその対策で作りました。 &img(antifog.jpg); [[cableguide]] &img(cableguide.jpg); **開発 ***Delphi [[delphi10]] [[dev/delphi]] [[firemonkey]] [[delphi_assign]] [[delphi_mac]] [[xe3_fm2_videocapture]] [[https://github.com/mikekoma/DelphiLabo]] ***micom [[mbed]] [[arduino]] [[vscode_arduino]] [[esp32arduino]] [[spresense]] ***misc [[cpp]] [[csharp]] [[dev/vc]] [[vs2015]] [[vscode_c]] [[dev/delphi]] [[dev/ruby]] [[dev/verilog]] [[dev/bat]] [[shellscript]] [[sed]] [[データ型の比較>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TJasUINUhaxpzLGWHgRCToqh3q0dzzSdvM3NtrKi4Pk/edit?usp=sharing]] [[font]] [[graphviz]] [[doxygen]] ***Motor [[lv8714ta]] ***バージョン管理 [[git]] [[dev/svn]] ***BTS |2005-01-27|[[影舞 memo>dev/kagemai.html]]|BTSインストールメモ ***CAD [[pcb]] [[eagle]] [[silk_logo]] [[pads]] [[d2cad]] [[dsmech]] **Tips |2017-03-31|[[dsub9]]|PCと接続するRS232Cケーブルを作成 |2009-05-12|[[embedded]]|組み込み開発のあれこれ |2009-08-11|[[cadtips]]|CAD使い方とかメモ |2012-11-06|[[kikihanda]]|利きハンダセットのレポート |2017-08-15|[[gunzeknit]]|良く伸びます |2013-01-16|[[msoffice]]|Microsoft Office2000ネタ **Web系 |2005-03-26|[[MySQL+PHP memo>dev/mysql_php.html]]|インストールメモ |2005-12-13|[[PHP Windowsでexec>dev/php.html]]|exec,systemの挙動が... |2005-03-01|[[PHPとPEARでXML-RPC>dev/php_xml_rpc.html]]|XML-RPCに挑戦 |2006-08-15|[[GraphvizとRubyでアクセス解析(Windows)>dev/graphviz.html]]|実験 |2006-04-06|[[dev/gil]]|メモ |2005-07-08|[[Analogでアクセス解析(Windows)>dev/analog.html]]|環境構築メモ |2005-07-08|[[WebDruidでアクセス解析(Windows)>dev/webdruid.html]]|環境構築メモ |2004-12-14|[[VMWare4.5.2+VineLinux3.1 memo>dev/vmware452_vine31.html]]|VMWare体験版の体験報告? **工作 [[toasterreflow]] [[dev/smdtool]] ハンダ付けお助けツール [[3dprinter]] [[davincinano]] 溶解樹脂積層3Dプリンタ ダヴィンチnanoオレンジ(DavinciNano) [[adventurer3]] FLASHFORGE ADVENTURER3 [[chiron]] ANYCUBIC CHIRON [[filament_spooler]] [[drybox]] **H8 |2005-03-30|[[H8をGCCで開発(H8DEV)>dev/h8_gcc.html]]|環境構築メモ |2005-03-30|[[MES(H8/OS)を使う>dev/h8_mes.html]]|環境構築メモ |2007-11-23|[[dev/e8a]]|tips |----------|[[hew]]|- **AVR [[avr]] **ARM |2014-03-03|[[lpc11uxx_isp]]|FlashMagic使ってISP |2006-04-05|[[dev/ezarm7]]|ARM開発環境構築(Optimize) |2007-06-10|[[dev/openocd]]|ARM開発環境構築(Olimex) |----------|[[lpcxpresso]]|- |----------|[[lpcxpresso7]]|- |2017-05-09|[[mbed_hrm1017]]|Switch Science mbed HRM1017r3 **MSP430,MSP432 [[msp430ccs]] [[msp432]] **FPGA |2006-11-23|[[dev/1chipmsx]] |2011-09-04|[[lattice_diamond]] **PCとか [[kbd]] 配列とか |2019-05-02|[[gridmax]]|自作キーボード始めました |2008-05-02|[[keyboard]]|入力デバイスは重要です |2019-09-xx|[[pc2019]]|SSDがいっぱいなのとWin7だったので次期主力デスクトップ(2019)を構築 |2012-03-08|[[pc2012]]|6年ぶりにPCを新調した記録 |2003-12-15|[[静音PC>pchako/index.html]]|PCを手っ取り早く?静音化※失敗例 |2007-08-28|[[ツクモ Aero Stream改造記>dev/aerostream.html]]|環境構築メモ |2008-10-05|[[pc/exthdd-handle]]|外付けHDDにハンドル追加 |2008-11-20|[[pc/x60s]]|HDD換装してみたり |2008-08-23|[[wintips]]|Windows設定 |2007-06-10|[[dev/ld_to_dvd]]|メディア変換メモ |2014-01-23|[[eset]]|セキュリティソフトの設定 |2016-06-05|[[soft]]|使っているソフト一覧 |2016-09-18|[[mbpwin10]]|はまった |2018-05-09|[[usbcomposit]]|Win7でなぜかHIDデバイスのドライバが入らなかった |----------|[[synergy]]| [[volumio2]] **メイドさん かわいい/かっこいいメイドさんが現在50人?と4? [[メイドさん>maid/index.html]] ちぇっくメイド!作成にあたり、マスコット系の調査 [[マスコット>mascot/index.html]] **起動ロゴ 起動ロゴの文化を後世に! [[起動ロゴ>blogo/index.html]] **CG アニマス(Ver5...古い)関係を少々 [[CG Lab>cglabo/index.html]] **DIY 工作や作業 |2004-06-15|[[OctagonDesk>diy/hexdesk/index.html]]|部屋の角にぴったり納まる机 |2007-11-22|[[diy/dskkotatsu]]|机用のこたつを作ってみた **Android [[note8]] **乗り物 [[feltz85]] [[bf262]] [[B4な!>b4na/index.html]] SUBARU LEGACY B4 RSのメモ [[r1na]] SUBARU R1 R AWDのメモ [[c25]] [[車選び2011>https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArFThvLl_PbzdDlXamlMdVplelVyYm1qVkxFamVPd2c&hl=ja&authkey=CPrXptQI]] [[car]] **写真 [[Flickr mikekoma>http://www.flickr.com/photos/mikekoma/]] [[camera]] **運動? [[biolog]] **リンク [[links]] **支援 -Love & Peace!! -メイドさん -&img(1chipMSXlogo.gif); [[1chip MSX>http://www.msx.d4e.co.jp/]] -[[Delphi>http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi]] **Index #contents **当サイトについて -mail &img(mah.png);&img(mai.png);&img(mat.png); -twitter [[@mikekoma>https://twitter.com/#!/mikekoma]] -当HPへのリンクは自由にどうぞ。ホームは [[https://www.s-m-l.org]] です。 -[[banner]]
2021-02-28 06:54:47 32400