SSSM.NarrowCorsa「狭ピッチCORSA」開発記録
Suns & Moon Laboratory
販売⇒BOOTH 狭ピッチキーボード SSSM.NarrowCorsa
ビルドガイド⇒SSSM.NarrowCorsaビルドガイド
狭ピッチキーボードメモ
はじめに
2022-09-04 mft2022でふくさんの狭ピッチキーボード触って感銘をうけたため、作りはじめました。
2023-05-28 NarrowCorsa UNION V5
V4をたためるようにしました。
16mm狭ピッチキーボードSSSM.NarrowCorsaをベースに下記機能追加
・ゴム足でテント
・調整可能八の字
・畳んで格納
スイッチ
Durock Silent Linear Dolphin 62g
キャップ
自作狭ピッチ16mm NKC16 狭ピッチ(16mm)MX軸キーキャップ NKC16
Tai-Hao Rubber Gaming
DSA BLANK
アルミパイプ
Φ12t1
八の字部分のネジ
キャップボルトM6x25
八幡ねじ ボンネットゴム K-16S 高さ10mm
八幡ねじ ボンネットゴム K-23S 高さ14mm

八の字の調整閉じる

八の字の調整開く

格納用に閉じた状態
向かい合うキーキャップがぶつからないように、スペーサーで間隔を維持しています。

格納用に閉じた状態、キーがあたらないように設計
ごはんキーキャップが当たらないようにするため、かなり分厚くなってしまった(o゚▽゚)

2023-05-25 NarrowCorsa UNION V4
テント+合体にしてみました

テントは中が4mm高い仕様。
足のゴムはホームセンターで購入
ネジで固定できるので便利
ネジ止めする厚さは高さ-10mm程度必要。K-16Sならネジ長さ+5mm、K-23Sならネジ長さ+10mm必要。
八幡ねじ ボンネットゴム K-16S 高さ10mm
八幡ねじ ボンネットゴム K-23S 高さ14mm
八幡ねじ パーツ便 2023年4月1日 P1083




たためない

こっちでもたためない

2023-05-16 合体!変形!NarrowCorsa
NarrowCorsa UNION V2
どれくらいの幅や角度が良いかわからなかったので、調整機構を追加。
使う時はネジで固定。調整はあちこちのネジ緩めないといけない。
きつめにしたのはガタガタするのがいやだったからなんだけど、緩めにした方がぐりぐり調整できて楽しかったかも。
上の長いバーはいらないといえばいらないのだけど、剛性確保と見栄えで採用(o゚▽゚)
全体

全体 使用時

閉じたとき

開いた時

右上ネジ

真ん中左下ネジ

インサートナット
WILCO HSB-304530Z
M3 L=3mm

エンドキャップ

UNION V1 合体V1 完全固定
UNION V2 合体V2 調整機構あり、八の字の可変
UNION V3 テントのみ。設計しただけで作らなかった。
UNION V4 テント+合体 テント固定、八の字可変
UNION V5 テント+合体 テント固定、八の字可変、格納モード
2023-05-16 合体!NarrowCorsa
NarrowCorsa UNION V1
いつもはばかでかプレートを作るのだけど、さすがに机が狭いので一体型に挑戦。
本来ならプレート作るのが良いのだけれど、今回はささっとアルミパイプで作成。
アルミパイプはΦ12
NarrowCorsaはネジがM3なので強度も安心。
バカでかプレート1⇒SSSM.GRID-MAX
バカでかプレート2⇒SSSM.CORSA


中段?は3Dプリント製のバーで補強

Adventurer3で出力。これくらいならサポート無しでいける。
底面は0.5mmで面取り。

ちょっとまじめに設計した(o゚▽゚)

2023-04-15 REV.C基板注文
基板とキーキャップを注文
キーキャップは前回そのまま再製造
2023-04-11 REV.C改版開始
改版内容
- MID リセットスイッチ追加
- MID SH1移動(リセットスイッチ追加の影響)
- MID ダイオードのフットプリントをリフロー用に変更、それに伴い配線修正
- MID 支柱用の穴径6.2->6.3mmに変更
- TOP 内側の90度エッジを45度に変更
- TOP,MID,BTM 基板角丸を45度直線に変更
- MID LED追加(おまけ)
2023-03-31 REV.B完成

キーボード間のケーブルは、PHケーブルをメッシュに入れた。
キーボード間の接続は、Grove,Qwiic,PH,TRRSの4種類選択可能。(動作確認は現状PHのみ)
マトリックス読み込みは左右共にIOエクスパンダなので、ProMicroオンボードにせずI2Cで接続もできる。
Switch: Durock Daybreak/Silent Linear / 67g
Keycap: NKC16V4(自作16mmピッチ)、ごはんキーキャップ、TaiHao Rubber Gaming

中央の2キーは外側2キーと共用

2023-01-24 NKC16V4注文
V2からの変更はキー間の隙間開けたのと、凹み僅かに大きく。

段差は一緒。キー間に隙間をあけた。
キーピッチは16mm。

ステムは縦横で幅を変えた。

2023-01-10 NKC16V2到着
良い感じ。
もう少し深くしてもよかったかも。
とにかくこれで常用できそう。


2022-12-xx NKC16V2注文
JLCPCBへ注文

2022-12-24 狭ピッチキーキャップテスト
■1
R2,3共用、R1,4共用やってみた
R2,3とR1,4の最高段差は5mm、最低段差は0mm
R1とR4の共用で、R1の切り欠いた部分、キー押す部分へって良くない。もともとR1は腹当たらない。

■2
R1,4の切り欠き無くしてみた。
R1はぶ厚すぎる。
切り欠きけば腹あたらなくてよいのではと思ったが、指がひっかかる。だめじゃん

■3
以前作成したキーキャップをはめてみたところ。これが一番という気がしてきました...なんてこった
狭ピッチ用キーキャップ作ってみた(試作)

2022-12-23 狭ピッチキーキャップずぼらに検討
SAN16、指があたるのはここらへんかなと。

以前FDMで試したキーキャップ(シリンドリカル)
これくらいの段差と距離があると腹当たらない

凹みはこれくらい

2022-12-21 tsndさんから
tsndさんから素晴らしい助言頂く。が、モデル化に関しては当方の技術不足により実現しなかった。
https://twitter.com/tsnd0524/status/1605534792916746241
2022-12-20 狭ピッチ用キーキャップSAN16
R1,R2,R3,R4の4種類注文したつもりが、R1,2,4しか注文していなかった!なんてこと。
まぁ雰囲気わかるのでよしとします。
次回はR4,R2,R2,R4みたいなかんじでいこうかな。
それと指の腹が押した下のキーにあたるので、そこはばっさり削る。

こんな感じのプロファイルにしてみた。

ランナーは8本くらい作って2本折れたので、次回は少し強化しよう。

ステム、SpeedSilverだとちょっときつい。その他のスイッチはなんかよさそう。
最近はやりのBox系(ステム囲うやつ)も大体いけそう。

2022-12-13 ひとまず動作
一通り動くようになったぞ(o゚▽゚)
キーピッチ:16mm、親指は19mmにして普通のキーキャップが使用可能
通信:Bluetooth
電源:単4電池x2
CPU:ESP32
ファームウェア:Arduino独自ファームウェア
左右キーボードにIOエクスパンダ仕込んで、真ん中のESP32がキーを処理
5分でスリープ
スペーサー適当なのが無くて物凄く分厚くなってる...




2022-09-21 スイッチをMX互換にしてキーキャップはめてみた
CHOCはやめてスイッチはCherryMX使う事にしました。
スイッチの選択肢多い方が良いからね。
TEX ADA ABS 0.8Uブランクキーキャップ
キーキャップ凄くよい

うーんこのみっちり感というか、なんというか...
2022-09-08 REV01-H17V16
縦方向を1mm詰めてみた。
横はこれ以上は指先が厳しそうなので変更無し。
穴
W14.4xH13.8 今度は上にさしてぴったりはまる
キーキャップ
H17V16用に自作
w16.5 x h15.5
板は2mm
へこませる球は100mm

ステムの縦方向は本来3mmなんだけど、印刷したら3.5mmになっていたので、データを-0.5mmして2.5mmにしてある。

2022-09-07 REV00-H17V17
普通にCHOC用でH18V17で作るつもりがミスってH17V17にしてしまった。
穴
W14.6xH14 ゆるいけど、ひっくり返してベッド側使うとちょうど良い。
1個ならいいけど、大量にあるとうまくいかなかった...
ピッチ
H17xV17で作った...H17は無理だろう(指の関節が17mm)

プリント
Adventurer3 PLA
プリント結果
CHOCキャップ
CHOCスイッチ
プリントするとき上下反転しないとダメ(ゆるい)
試した感じ横方向は良さそうな気がしてきた。
指先はつまるけど関節のところの指の隙間は広がっているので問題にはならなさそう。
- CHOCのキャップ使えないので要キーキャップ自作
- 横方向は狭くなるので届きやすいので良いかも
- 指の太さによってはつらそうという気はする
どうしよう
資料
狭ピッチキーボードの世界にようこそ 狭ピッチにしたから速くなるというのは無いっぽい。どちらかというと速度落ちないかもくらい。
狭ピッチ対応キーキャップを求めて
link
このページへのリンク

end.
2023-05-29 23:21:23 32400