Home New Help Edit

SSSM.NarrowCorsa「狭ピッチCORSA」開発記録

Suns & Moon Laboratory
販売⇒BOOTH 狭ピッチキーボード SSSM.NarrowCorsa
ビルドガイド⇒SSSM.NarrowCorsa REV.C ビルドガイド
狭ピッチキーボードメモ


はじめに

2022-09-04 mft2022でふくさんの狭ピッチキーボード触って感銘をうけたため、作りはじめました。

modツリー

UNION V1系統は平面の1軸変形
UNION V4系統はテントの2軸変形
V3は...なんか忘れたけど欠番

V1 左右をパイプで結合。可動無し。
V2 V1を可動出来るように
V6 V2にギア追加
V4 テントして左右開く可動
V5 V4を折り畳み可能に変更



2023-11-15 SSSM.NarrowCorsa REV.D

英数字は16mmピッチにしつつ、手前は19mmピッチに配置。
1個おきなら16mmピッチの中に19mm用のキーキャップを装着可能。

Keyboar: SSSM.NarrowCorsa REV.D
Switch: Kailh Midnight Silent V2 Switch/Linear 40g
Keycap:無刻印黒⇒NKC16V4 自作狭ピッチ16mm無刻印、黒⇒NKC16V5 自作狭ピッチ16mm刻印有り、白⇒ごはんキーキャップ、無刻印赤,黄,青緑,灰⇒DSA無刻印キーキャップ、ピンク,水⇒TAIHAO Rubber Gaming Keycap R4、EPBT WARRIOR MK II R2

スペーサー:ARB-306E(L=6)
ネジ(ボトム側):M3x4(低頭)
ネジ(トップ側):M3x5(六角スリムヘッド)



親指の色分け
黄:バックスペース
水:スペース
青緑:Shift
ピンク:Enter
灰:Ctrl







ネジ類



2023-11-12 キーキャップをコーティング

JLCPCBのブラックレジン磨き有り

アルコール洗浄

ファレホ(水性塗料)で墨入れ

綿棒ではみだしを雑にふき取り


乾いたらスポンジやすり1500番ではみでたところを磨いて落とす
インクさえ落とせばOK。白っぽいのはクリアかければ消える。
丸はインクで、クリアかけてのこっちゃうところ。

丸はクリア後に残ったところ。


アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 透明(クリア)
でコーティング
★が、塗った後気が付いたがつや消しクリアだった...つや消しの方が見た目よさそう。
https://note.com/copkbd/n/ncf33fe226abc

全体


よいぞよいぞ


左手数字列。記号もきれい。


右手数字列


ピリオドはデータ作成時に忘れてた...



その後つや消しクリアを吹きました


2023-11-09 キーキャップに墨入れ


JLCPCBのブラックレジン磨き有り⇒アルコール洗浄⇒ファレホ(水性塗料)で墨入れ、綿棒ではみだしを雑にふき取り⇒乾いたらスポンジやすり1500番ではみでたところを磨いて落とすという手順。

墨入れして、綿棒でふき取った後。積層痕に塗料が入って結構しましま。


スポンジで磨いた後、はみ出した塗料を積層痕ごと削り取ってすっきり。
ただし、ざらざら。


2023-06-16 NarrowCorsa UNION V6 GEARED

UNION V2をUNION V6に改良しました。

NarrowCorsa UNION V2 をベースに真ん中をギアに変更。
これがなにかというと、実はUNION V2は左右均等に開かない時があるんです。構造からして上下が横方向にずれてしまう時がありました。
なので、真ん中にギア入れれば左右均等にひらくんじゃないかなーと思っていたのを実装してみました。
思った通りに動いてよかった(o゚▽゚)

弱点は追加したバーのせいで、USBケーブルによっては挿せないというところ。左側にProMicro移動すれば解消するとは思う。(左側はProMicroのUSBコネクタが表に来るため高さを稼げる)

全体


動作


ギア部分


裏側
むりやりホットボンドで止めてある...


Fusion360でギア作成した時の設定


2023-05-28 NarrowCorsa UNION V5

V4をたためるようにしました。

16mm狭ピッチキーボードSSSM.NarrowCorsaをベースに下記機能追加
・ゴム足でテント
・調整可能八の字
・畳んで格納

スイッチ
Durock Silent Linear Dolphin 62g

キャップ
自作狭ピッチ16mm NKC16 狭ピッチ(16mm)MX軸キーキャップ NKC16
Tai-Hao Rubber Gaming
DSA BLANK

アルミパイプ
Φ12t1

八の字部分のネジ
キャップボルトM6x25

八幡ねじ ボンネットゴム K-16S 高さ10mm
八幡ねじ ボンネットゴム K-23S 高さ14mm(止めネジは10mm⇒15mmに変更)

2023-06-28
内側は、K-23Sにさらに10mmスペーサー追加して、止めネジを15mm⇒25mmに変更しました。


テント14mm(内24mm、外10mm)


テント14mm(内24mm、外10mm)


「通してください、キーボードです(o゚▽゚)」


テント4mm(内14mm、外10mm)


八の字の調整閉じる


八の字の調整開く


格納用に閉じた状態
向かい合うキーキャップがぶつからないように、スペーサーで間隔を維持しています。


格納用に閉じた状態、キーがあたらないように設計
ごはんキーキャップが当たらないようにするため、かなり分厚くなってしまった(o゚▽゚)


2023-05-25 NarrowCorsa UNION V4

テント+合体にしてみました


テントは中が4mm高い仕様。

足のゴムはホームセンターで購入
ネジで固定できるので便利
ネジ止めする厚さは高さ-10mm程度必要。K-16Sならネジ長さ+5mm、K-23Sならネジ長さ+10mm必要。
八幡ねじ ボンネットゴム K-16S 高さ10mm
八幡ねじ ボンネットゴム K-23S 高さ14mm

八幡ねじ パーツ便 2023年4月1日 P1083








たためない


こっちでもたためない



2023-05-16 合体!変形!NarrowCorsa UNION V2

NarrowCorsa UNION V2
どれくらいの幅や角度が良いかわからなかったので、調整機構を追加。

使う時はネジで固定。調整はあちこちのネジ緩めないといけない。
きつめにしたのはガタガタするのがいやだったからなんだけど、緩めにした方がぐりぐり調整できて楽しかったかも。
上の長いバーはいらないといえばいらないのだけど、剛性確保と見栄えで採用(o゚▽゚)

全体


全体 使用時


閉じたとき


開いた時


右上ネジ


真ん中左下ネジ


インサートナット
WILCO HSB-304530Z
M3 L=3mm


エンドキャップ


UNION V1 合体V1 完全固定
UNION V2 合体V2 調整機構あり、八の字の可変
UNION V3 テントのみ。設計しただけで作らなかった。
UNION V4 テント+合体 テント固定、八の字可変
UNION V5 テント+合体 テント固定、八の字可変、格納モード

2023-05-16 合体!NarrowCorsa UNION V1

NarrowCorsa UNION V1
いつもはばかでかプレートを作るのだけど、さすがに机が狭いので一体型に挑戦。
本来ならプレート作るのが良いのだけれど、今回はささっとアルミパイプで作成。
アルミパイプはΦ12
NarrowCorsaはネジがM3なので強度も安心。

バカでかプレート1⇒SSSM.GRID-MAX
バカでかプレート2⇒SSSM.CORSA





中段?は3Dプリント製のバーで補強


Adventurer3で出力。これくらいならサポート無しでいける。
底面は0.5mmで面取り。


ちょっとまじめに設計した(o゚▽゚)


2023-04-15 REV.C基板注文

基板とキーキャップを注文
キーキャップは前回そのまま再製造

2023-04-11 REV.C改版開始

改版内容

2023-03-31 REV.B完成


キーボード間のケーブルは、PHケーブルをメッシュに入れた。
キーボード間の接続は、Grove,Qwiic,PH,TRRSの4種類選択可能。(動作確認は現状PHのみ)
マトリックス読み込みは左右共にIOエクスパンダなので、ProMicroオンボードにせずI2Cで接続もできる。
Switch: Durock Daybreak/Silent Linear / 67g
Keycap: NKC16V4(自作16mmピッチ)、ごはんキーキャップ、TaiHao Rubber Gaming

中央の2キーは外側2キーと共用


2023-01-24 NKC16V4注文

V2からの変更はキー間の隙間開けたのと、凹み僅かに大きく。



段差は一緒。キー間に隙間をあけた。
キーピッチは16mm。


ステムは縦横で幅を変えた。


2023-01-10 NKC16V2到着

良い感じ。
もう少し深くしてもよかったかも。
とにかくこれで常用できそう。



2022-12-xx NKC16V2注文

JLCPCBへ注文


2022-12-24 狭ピッチキーキャップテスト


■1
R2,3共用、R1,4共用やってみた
R2,3とR1,4の最高段差は5mm、最低段差は0mm
R1とR4の共用で、R1の切り欠いた部分、キー押す部分へって良くない。もともとR1は腹当たらない。


■2
R1,4の切り欠き無くしてみた。
R1はぶ厚すぎる。
切り欠きけば腹あたらなくてよいのではと思ったが、指がひっかかる。だめじゃん


■3
以前作成したキーキャップをはめてみたところ。これが一番という気がしてきました...なんてこった
狭ピッチ用キーキャップ作ってみた(試作)


2022-12-23 狭ピッチキーキャップずぼらに検討


SAN16、指があたるのはここらへんかなと。


以前FDMで試したキーキャップ(シリンドリカル)
これくらいの段差と距離があると腹当たらない


凹みはこれくらい


2022-12-21 tsndさんから

tsndさんから素晴らしい助言頂く。が、モデル化に関しては当方の技術不足により実現しなかった。
https://twitter.com/tsnd0524/status/1605534792916746241

2022-12-20 狭ピッチ用キーキャップSAN16


R1,R2,R3,R4の4種類注文したつもりが、R1,2,4しか注文していなかった!なんてこと。
まぁ雰囲気わかるのでよしとします。

次回はR4,R2,R2,R4みたいなかんじでいこうかな。
それと指の腹が押した下のキーにあたるので、そこはばっさり削る。


こんな感じのプロファイルにしてみた。


ランナーは8本くらい作って2本折れたので、次回は少し強化しよう。


ステム、SpeedSilverだとちょっときつい。その他のスイッチはなんかよさそう。
最近はやりのBox系(ステム囲うやつ)も大体いけそう。



2022-12-13 ひとまず動作

一通り動くようになったぞ(o゚▽゚)
キーピッチ:16mm、親指は19mmにして普通のキーキャップが使用可能
通信:Bluetooth
電源:単4電池x2
CPU:ESP32
ファームウェア:Arduino独自ファームウェア
左右キーボードにIOエクスパンダ仕込んで、真ん中のESP32がキーを処理
5分でスリープ
スペーサー適当なのが無くて物凄く分厚くなってる...






2022-09-21 スイッチをMX互換にしてキーキャップはめてみた


CHOCはやめてスイッチはCherryMX使う事にしました。
スイッチの選択肢多い方が良いからね。

TEX ADA ABS 0.8Uブランクキーキャップ
キーキャップ凄くよい


うーんこのみっちり感というか、なんというか...

2022-09-08 REV01-H17V16

縦方向を1mm詰めてみた。
横はこれ以上は指先が厳しそうなので変更無し。

W14.4xH13.8 今度は上にさしてぴったりはまる

キーキャップ

H17V16用に自作
w16.5 x h15.5

板は2mm
へこませる球は100mm


ステムの縦方向は本来3mmなんだけど、印刷したら3.5mmになっていたので、データを-0.5mmして2.5mmにしてある。


2022-09-07 REV00-H17V17

普通にCHOC用でH18V17で作るつもりがミスってH17V17にしてしまった。

W14.6xH14 ゆるいけど、ひっくり返してベッド側使うとちょうど良い。
1個ならいいけど、大量にあるとうまくいかなかった...

ピッチ

H17xV17で作った...H17は無理だろう(指の関節が17mm)


プリント

Adventurer3 PLA

プリント結果


CHOCキャップ
CHOCスイッチ
プリントするとき上下反転しないとダメ(ゆるい)

試した感じ横方向は良さそうな気がしてきた。
指先はつまるけど関節のところの指の隙間は広がっているので問題にはならなさそう。

資料

狭ピッチキーボードの世界にようこそ 狭ピッチにしたから速くなるというのは無いっぽい。どちらかというと速度落ちないかもくらい。
狭ピッチ対応キーキャップを求めて

link

このページへのリンク


end.

Home New Help Edit
2023-11-16 19:16:14 32400